ニューバランスのスニーカーには多くの番号がありますが、このページでは人気のある番号を厳選して紹介します。
実際に履いた感想や細かな見た目まで詳しく解説するので、ニューバランススニーカーの購入を考えている人は参考にして下さい!
- 簡単にニューバランスのスニーカーについて知っておく
- 最低限知っておきたいこと
- ニューバランス996
- ニューバランス574
- ニューバランス1400
- ニューバランス1300
- ニューバランス992
- ニューバランス1500
- ニューバランス990v5
- ニューバランス997
- ニューバランス576
- ニューバランス247
- ニューバランス998
- ニューバランス220
- ニューバランス300
- ニューバランス880
- ニューバランス575
- ニューバランス520
- ニューバランス577
- ニューバランス580
- ニューバランス585
- ニューバランス1700
- ニューバランス995
- ニューバランス999
- ニューバランス991
- ニューバランス2040
- ニューバランスX-90
- ニューバランス993
- ニューバランス人気モデルまとめ
簡単にニューバランスのスニーカーについて知っておく
ニューバランスのスニーカーは種類ごとに番号が付けられています。

996、1400、574など初めてニューバランスを買う人には、とても分かりづらい仕組みです。
番号の意味については以下のページで詳しく解説しているので、知りたい人はチェックしてみてください。

番号の意味や種類の違いについては、詳しく知りたい人だけ知っておけば良いです。
詳しいことは気にしないけど、とにかくニューバランスのスニーカーが欲しい人はこのページからお気に入りのモデルを見つけてみてください!
最低限知っておきたいこと
ニューバランスのスニーカーは全く知識がなくても購入できますが、最低限の知識はあった方が絶対良いです。
選択肢の幅が広がり自分に必要な種類が明確になりますからね。
以下を購入前に熟読することをおすすめします。
価格について
- アメリカ|USA製は価格が高い
- イギリス|Uk製は価格が高い
- アジア|中国製やベトナム製などは価格が安い
見た目について
- クラシック|過去のモデルから変わらない定番の見た目
- ハイテク|ソールが分厚くボリュームのある見た目
- スポーツタイプ|スタイリッシュな見た目
履き心地について
- 安定感重視|ソールが硬く立っていても疲れにくい
- クッション性|ソールが柔らかく歩いた時のクッション性が強い
- 反発性|バネのようなソールで歩いた時の反発力が強い
自分がどんなことを重視してニューバランスを買うのかで、選ぶ種類は変わってきます。
たくさんの種類があるので、目的にあったモデルを探してみてください。
以下よりニューバランスの人気モデルを紹介していきます。
ニューバランス996
細身でどんな服装にも合わせやすい「ニューバランス996」。
主に3つの種類の996があり、それぞれ特徴は異なります。



現在MRL996は旧モデル(過去のモデル)となり、アジア製の996はCM996がメインのモデルとなりました。
996の細身でシンプルな見た目は、どんな服装にも合わせやすく、男女問わず人気のあるスニーカーです。
ちなみに、自分が一番最初に買ったニューバランスも996でした。
USA製のM996とアジア製のCM996は価格が違うだけではありません。
996のそれぞれの違いについては以下のページで詳しく解説しています。

- 細身のシルエット
- 定番の見た目
- 包み込まれるような柔らかい履き心地
ニューバランス574
カジュアルでニューバランスらしいフォルムの「ニューバランス574」。
574は主に2つの種類があり、それぞれ見た目も大きく異なります。


古くから定番のモデルML574とスポーツタイプのMS574です。
どちらも価格が安く、ニューバランスの中でも特に人気があります。
以下ではML574、MS574以外の574についても細かく解説しているので、さらに詳しく知りたい人はチェックしてみてください。

- 丸みのあるシルエット
- 定番の見た目
- 安定感のある履き心地
ニューバランス1400
ファッションに関心のある層から圧倒的に人気のある「ニューバランス1400」。
クラシックでシンプルな見た目は、きれいめなコーディネートにもカジュアルなコーディネートにも合わせられます。
現在、ネイビーやベージュなど定番のモデルは生産中止されているため手に入れるのは難しいです。

しかし、定番モデルではないカラーは探せば出てきます。


個人的にニューバランス1400は履き心地も見た目も大好きなモデルなので、また定番カラーが生産再開される日が楽しみです!

- 細身のシルエット
- 定番の見た目
- 安定感のある履き心地
ニューバランス1300
ニューバランススニーカーの中でも歴史のあるモデル「ニューバランス1300」。
ラルフローレン氏が愛用していたことでも有名なモデルで、日本では販売している店舗は少ないですが、知名度は高いです。
また、M1300JPという限定モデルは発売後すぐに完売するほどの人気。

ニューバランスといえば1300が代表的という人も少なくありません!
カジュアルな見た目でアメカジファッションを好む人には特におすすめのモデルです。

- 丸みのあるシルエット
- 定番の見た目
- 強いクッション性を感じられる履き心地
ニューバランス992
2020年に待望の復刻を果たした「ニューバランス992」。
復刻してすぐは買う人が殺到し、日本中のショップで完売が相次ぎました。
シルエット的には今流行りのダッドスニーカーのようなイメージ。
上手く履きこなすことができれば最高の一足でしょう。

- ボリュームのあるシルエット
- ハイテク感の強い見た目
- 強いクッション性と包み込まれるような履き心地
ニューバランス1500
サイドの小さなNマークが特徴の「ニューバランス1500」。
ニューバランスM1500はNロゴの小ささが人気で発売当初は爆発的な人気がありました。
また、M1500はイギリス製の高級感あるモデルのためM576同様、ファッションに関心のあるメンズに人気のモデル。
レザーの生地が使用されることが多く、大人の男性におすすめのモデルです。

- 細身のシルエット
- スタイリッシュな見た目
- 安定感のある履き心地
ニューバランス990v5
2019年に発売された990シリーズの最新作「ニューバランス990v5」です。
990は初代990から始まり990v2、990v3、990v4、990v5と定期的にアップグレードされています。
現在の最新作は990v5ですが、初代990~990v4もいまだに定期的に発売されており、コアなニューバランスファンから人気のあるモデルです。
アップグレードされるごとにハイテク感が増しており、990v5の見た目に抵抗感のある人も多いですが、自分は大好きな一足です!

- ボリュームのあるシルエット
- ハイテク感の強い見た目
- 安定感とクッション性に優れた履き心地
ニューバランス997
スタイリッシュな見た目が特徴の「ニューバランス997」。
細身のシルエットできれいめなコーディネートに合わせやすいスニーカーです。
ニューバランス997はこれまでアメリカ製のM997がメインでしたが、2019年にアジア製のCM997とMS997が登場。
これまでよりも多くの人の手に渡るようになりました。



CM997は安価な価格帯で急激に人気を集めています。
ニューバランスの中でも最も勢いがあり、今後ニューバランスの定番モデルになりそうです。
- 細身のシルエット
- ハイテク感の強い見た目
- クッション性に優れた履き心地
ニューバランス576
クラシックで高級感のある見た目の「ニューバランス576」です。
レザーの生地が使用されることが多く、主に大人の男性から人気のモデル。
高額のため、ファッションに興味のある人や履き心地を追及している人に愛用者が多いです。
圧倒的な高級感はMADE IN UKならではです。

- 丸みのあるシルエット
- 定番の見た目
- 安定感のある履き心地
ニューバランス247
スポーティなデザインの「ニューバランス247」です。
ニューバランス247は2017年に発売された新しいモデル。
そのため、古くからから存在する996や574の定番モデルとはデザインが異なりスポーティです。
履き心地はスリッポンのように足に強くフィットする感覚。
昔からあるクラシックなタイプのニューバランスとは全く違う履き心地です。
価格が安いこともありすでにニューバランスの人気モデルの一つとなっています。

- 細身のシルエット
- スポーティな見た目
- スリッポンのような履き心地
ニューバランス998
ハイテク感とクラシック感が融合した見た目の「ニューバランス998」です。
ボリュームのあるソールとスタイリッシュなシルエットはニューバランスの中でも個性のある一足。
履いたときのクッション性に優れているモデルで990番台らしい包み込まれるような履き心地です。

- 細身のシルエット
- ハイテク感とクラシック感が融合された見た目
- クッション性に優れた履き心地
ニューバランス220
男女ともに人気(どちらかと言うと女性からのほうが人気)の「ニューバランスU220」。
ニューバランスU220の特徴は何と言ってもレトロなデザイン。
他のモデルに比べて細身でスッキリした見た目。CONVERSEのローカットスニーカーに近いイメージです。
U220は1970年代に発売されたランニングシューズがもとになっており、当時のデザインをそのまま再現。
男性、女性どちらでも履けるユニセックスモデルで、Unisex(ユニセックス)のUからきたU220と名付けられています。

- 細身のシルエット
- レトロな見た目
- 軽さを感じられる履き心地
ニューバランス300
テニスシューズを元に開発された「ニューバランス300」。
ニューバランススニーカーには珍しいローカットモデルでどんな服装とも合わせやすいです。
300にはUK製のCT300とアジア製CRT300の2種類があり価格は大きく異なります。
購入する際は生産国をしっかり確認する必要があるでしょう。


- ローカットモデル
- レトロな見た目
- 軽さを感じられる履き心地
ニューバランス880
ウォーキングシューズ市場では圧倒的に人気のある「ニューバランス880」。
年配の方やファッションにそこまで関心の強くない層から人気のモデルです。
ただし、ファッションシーンでのスニーカーとしては人気はいまいち。
あくまでもウォーキングシューズとして人気のあるモデルです。

- ウォーキングシューズモデル
- ハイテク感の強い見た目
- クッション性に優れた履き心地
ニューバランス575
ニューバランスの中でも特にマイナーなモデルの「ニューバランス575」。
履いている人はほとんどいませんが、UK製の高額モデルということもあり、コアな層から支持されています。
2019年には新たな575「MTL575」も発売。
トレイルモデルとしてアウトドアシーンで人気のモデルとなりました。

- 丸みのあるシルエット
- クラシック感の強い見た目
- 安定感のある履き心地
ニューバランス520
レトロな雰囲気が特徴のモデル「ニューバランス520」。
過去に稼働していたアイルランド工場で生産されていたランニングシューズをモデルにしたスニーカーです。
男女兼用モデルで男性からよりも女性からのほうが人気があります。

- 細身のシルエット
- レトロ感の強い見た目
- 軽さを感じられる履き心地
ニューバランス577
定番モデルと比較して少し個性のある見た目の「ニューバランス577」。
500番シリーズらしい安定感のある履き心地と個性のある見た目が特徴でぼくが個人的に好きなモデルです。
ただし、販売数が少なく知名度はかなり低いモデル。
他のニューバランスユーザーとカブりたくない人にはおすすめのモデルです。

- 細身のシルエット
- クラシック感の強い見た目
- 安定感ある履き心地
ニューバランス580
一時期ストリートシーンで人気のあった「ニューバランス580」。
他ブランドとのコラボモデルが多く、スニーカーファンからも注目のモデルでした。
現在は販売もほとんどされておらず、アジア製の過去のモデルが高額で販売されているイメージです。
- ボリュームのあるのシルエット
- ハイテク感の強い見た目
- 安定感ある履き心地
ニューバランス585
ゴツゴツした見た目が印象的な「ニューバランス585」。
先に紹介した580の元となっているモデルです。
580同様、販売しているショップが限られており、履いている人も少ないスニーカー。
見た目の通りタフな作りで様々なシーンで活躍します。

- ボリュームのあるシルエット
- ハイテク感の強い見た目
- 驚くほど安定感を感じられる履き心地
ニューバランス1700
ボリューミーなソールが特徴の「ニューバランス1700」。
ABZORBと呼ばれるニューバランス独自のテクノロジーが使用されており、歩いた時の強いクッション性は癖になる履き心地。
この分厚いソールは正直 履きこなすのが難しい見た目で合わせるパンツによってはダサく見えてしまいます。
ただ、ニューバランス1700はそんな合わせにくさをカバーするほどの履き心地が魅力で、履いたときのクッション性・反発性は他のスニーカーに比べると圧倒的に強いです。
2020年にはアジア製の1700も発売され、今注目のスニーカーといえます。

- ボリュームのあるシルエット
- ハイテク感の強い見た目
- 驚くほどクッション性の強い履き心地
ニューバランス995
レトロでクラシックな見た目の「ニューバランス995」。
人気モデル996の前モデルですが、995はそこまで人気のあるモデルではありません。
ただ、2016年以降何度か復刻されたため、少しずづ認知されてきています。

- 細身のシルエット
- レトロでクラシックな見た目
- クッション性の強い履き心地
ニューバランス999
ハイテク感とレトロ感が強い「ニューバランス999」。
ニューバランス999は長らくアジア製のモデルがメインでしたが、2018年ごろにアメリカ製が復刻し、アジア製の999はほとんど見られなくなりました。
999は高額でマイナーな番号のため、人気の990番シリーズの中でも履いている人が少ないモデルです。

- 丸みのあるシルエット
- ハイテク感とクラシック感が融合した見た目
- クッション性に優れた履き心地
ニューバランス991
ハイテク感と高級感のある見た目の「ニューバランス991」。
UK製のモデルがメインで画像のようにレザー生地のものが多いです。
販売数が少なくなかなか購入することはできませんが、コアな層に人気のモデルで、ニューバランス好きなら一度は履いておきたいモデルでしょう。

- ボリュームのあるシルエット
- ハイテク感の強い見た目
- クッション性に優れた履き心地
ニューバランス2040
ニューバランススニーカーの中でも最上位モデルに位置する「ニューバランス2040」。
スニーカー市場一番の履き心地と言う人も多く、ぼくもこれまで履いてきたスニーカーの中で最も印象の強いスニーカーです。
ただし、価格もそれなりに高く販売数も限られます。
見た目のもっさり感も強いため、余程ファッションにこだわりのある人にしか履かれていないモデルです。

- ボリュームのあるシルエット
- ハイテク感と高級感の強い見た目
- クッション性、安定性に優れた履き心地
ニューバランスX-90
2018年に新しく誕生したモデル「ニューバランスX-90」。
軽さとスタイリシュな見た目が特徴のスニーカーです。
意外とどんな服装とも合わせやすく、個人的にはかなり好きなモデル。
アジア製のモデルにしては価格が高いという点だけネックですが、おすすめしたいニューバランススニーカーです。

- 細身のシルエット
- スタイリッシュ感の強い見た目
- 軽さを感じられる履き心地
ニューバランス993
日本でもファンの多いUSAモデルの「ニューバランス993」。
993は現在(2020年8月)日本では未発売モデルで、アメリカで買い付けを行っているセレクトショップくらいでしか購入することができません。
日本未発売ということも人気の理由の一つで、ファッションに関心の強い層から長く人気のモデルです。

- ボリュームのあるシルエット
- ハイテク感の強い見た目
- クッション性に優れた履き心地
ニューバランス人気モデルまとめ
たくさんの種類があるニューバランスの人気モデルを厳選して紹介しました。
ニューバランススニーカーは見た目が似ているモデルでも、それぞれ特徴があるので自分に最適な一足が必ずあるはずです。
また、以下のページではニューバランススニーカーの数字(996や1300等)について詳しく解説しています。




数字の種類を簡単に分けると3種類。
- 500番台:太くて丸いフォルム
- 990番台:細めのフォルム
- 1000番以上:最新機能搭載
数字の違いによっても様々な特徴がありますので、ぜひチェックしてみて下さい!
▼【動画で説明】ニューバランスの基本的な知識