ニューバランスといえば老若男女問わず多くの人に履かれているスニーカー。
一般的に履かれているニューバランスは996や574が多いです。
しかし、ニューバランスには996や574とは違い、少し変わったデザインでボリュームのあるスニーカーも多く存在します。
その一つがこのページで紹介するニューバランス1700です。

ニューバランスM1700
1700は一般的なニューバランスに比べてボリュームがあるのでコーディネートが難しいと思われていますが、実はそんなことはありません。
実際にどんなコーディネートが出来るのか見ていきましょう。
ニューバランスM1700:春秋コーディネート

「黒ジャケット・白シャツ」と「黒×白のニューバランス1700」で統一感を出したコーディネートです。
M1700はカジュアルな見た目ですが、レザージャケットにデニムといったシンプルなスタイルにも合います。
カジュアルにもきれいめにも合わせられる万能スニーカーです。

カジュアルな迷彩ジャケットと合わせました。
迷彩ジャケットとスニーカーはカジュアルですが、細身のパンツで全体的にカジュアルになりすぎないようにしています。

もちろんシャツスタイルにも合わせるコトができます。
チェックシャツ×ネイビーのパンツ×ニューバランス
↑一歩間違えたらオタクみたいになりそうですw

【ニューバランスM1700】口コミ・評価
20代男性とにかく歩いたときのクッション性がすごいです。初めて履いたときは本当に衝撃的でした40代男性普段は574を履いていますが、1700の歩きやすさは他のモデルにはない特徴だと感じました40代男性自分の足にかなりフィットしています。もは...
ニューバランスM1700:夏コーディネート

真夏の『半袖短パンスタイル』にも合います♪
短パンスタイルだと足元に目がいきやすいので自慢のM1700を目立たせるコトが出来ますw

もちろんカジュアルのド定番『ボーダー』のTシャツにも合います。
Tシャツにデニムといった超シンプル過ぎるスタイルもM1700を履くだけでこれだけオシャレになるのです。
ニューバランスM1700:冬コーディネート

冬はブーツも良いですが足に負担のかからないM1700もオススメです。
さらにM1700はとてつもなく足にフィットする感じがあるので、普通のスニーカーよりも多少暖かいです。
ニューバランスM1700のコーディネートまとめ
今回はニューバランスM1700のコーディネート集でした。
春夏秋冬いつでも使えるアイテムなので、本当におすすめです。
NEW BALANCE M1700GRA【Made in U.S.A】【メイドインUSA】ニューバランス M1700GRA 灰紺
高額ですが、これだけ使えて最高の履き心地であれば納得のいく金額。
初めてのニューバランスにはハードルが高いかもしれませんが、2足目、3足目のニューバランスとしては十分買う価値のあるスニーカーでしょう。

ニューバランスM1700|クッション性に優れた1000番台最後の品番
1999年に誕生したニューバランスのM1700。これまで長い間復刻されることのなかった品番ですが、2016年1月に復刻が決定。ぼくも1700はこれまで履いたことのなかった品番なので購入してみることにしました。ちなみに、購入したのは「M170...

メンズ チェックシャツ|おすすめのブランドとチェック柄の種類について
メンズファッションには欠かせないアイテムの「チェックシャツ」。インナーとしてもアウターとしても活躍してくれる、万能なファッションアイテムです。ぼくは万能過ぎて無駄にチェックシャツを購入してしまいます(笑)そして、そんな万能なアイテムだからこ...

【メンズ】おすすめのヘアワックスを紹介!短髪に最適なジェルやロングヘアーに最適なオイル系まで
楽天やアマゾンでヘアワックスを検索すると、たくさんの種類が出てきます。しかし、種類はたくさんあっても使用したことのないヘアワックスを買うのはリスクがありますよね。思っていたワックスと違うと、ごみ箱行きになってしまいますからね・・・自分はこれ...

ムーンスターのスニーカーが驚くほど足に合う!!履物にこだわりある人にはおすすめです
先日、足のことを考えて5本指ソックスを購入しました。5本指ソックスは一般的な靴下と比べると足の指が広がります。足指が広がることはむくみやリンパに良いとされており性能としては最高です。しかし足の指が広がることによって愛用していたスニーカーを履...

Hender Schemeエンダースキーマのシューズをレビュー|NIKEやadidasをモチーフにしたレザースニーカーの詳細
2010年に誕生したブランド「Hender Schemeエンダースキーマ」。元々靴職人である柏崎亮さんが日本で立ち上げたブランドです。Hender Schemeエンダースキーマはまだまだ歴史の浅いブランドで認知は低め。そのため、日本のブラン...