ニューバランスと言うと、まち履きのカジュアルスニーカーをイメージする人がほとんどですが、昔から力を入れているのはランニングシューズです。
そもそも今人気の990シリーズのスニーカーもランニングシューズが元になっています。
そしてスニーカーに数字の名称が付けられているように、ランニングシューズにも数字の名称があります。(数字でない名称もありますが)
ニューバランスのランニングシューズは「高い番号」程、多くの技術を搭載していますが、常にそうであるとは限りません。
自分の足にあった靴を探すには、数字の名称以外にもその前後につくアルファベットにも注目します。
以下、番号の前のアルファベットの、設計および性別です。
MT | メンズトレイル仕様(登山道や林道) |
WT | レディーストレイル仕様(登山道や林道) |
MO | メイズアウトドア |
WO | レディースアウトドア |
MW | 男性ウォーキング |
WM | 女性ウォーキング |
MX | メンズクロストレーニング |
WX | レディースクロストレーニング |
KJ | キッズラニング |
RC | レース仕様 |
US | アメリカ製 |
数字の名称のおしりの二桁
次に数字の名称について。
基本的に数字の後ろの二桁に意味があります。
990の場合は後ろの「90」の部分です。
40:840や1540など
この数字の靴は、医学および小児科の専門家によってサポートされており、低アーチなどの足に対して、安定性やクッション性を強くサポートします。※840v3と840v2に関しては除く
50:450など
50シリーズはデザインと革新性を組み合わせたフィットネス仕様の品番。
ロードトレーニングや室内トレーニングのシーンで多様されるシューズです。
60:860など
他の品番にはないクッション性と快適性を実現。
デザインにも特徴がありニューバランスを代表するシューズが多いです。
70:770など
スピードを重視するランナーのためのシューズ。
軽量化されたボディと安定感ある履き心地でランニングをサポートします。
80:980、1080など
クッション性や靴の軽量化など、長時間の走行をするための機能が備わっています。
長距離ランナーに最適のシューズです。
90:890など
履き心地やフィット感など、あらゆる性能がトップレベルにある品番。
スピードと安定性を求める本格的なランナーのための仕様です。
最近のランニングシューズには数字が使用されない場合も多い
このページでは数字の名称について詳しく書きましたが、ここ数年で発売されているランニングシューズを見るとアルファベットのみで形成されているシューズも少なくありません。
代表的な例を挙げるとHANZO、Fresh Foam Lazr、Fresh Foam Arishiなどがあります。
その中でも特に評判が良いのは圧倒的に「HANZO」です。
安定感やグリップ力、さらには軽量化も重視された万能のランニングシューズで、多くのランナーから支持を得ています。
ランニングシューズをお探しの方は一度店頭で履いてみると良いでしょう。