メンズのバッグと言ってもトートバッグやリュックサックまで様々な種類のものがあります。
今回はそんな鞄の種類と、それぞれの鞄の特徴や用途などをまとめてみました。
男性でカバンの購入を考えている方はぜひ参考にしてみて下さい。
メンズバッグの種類|トートバッグ
最近ビジネスシーンでは当たり前になってきたトートバッグです。
トートバッグは学生から社会人まで、幅広い層の人に使われているバッグ。
ノートやタブレットの他、ノートPC、ペンケースなどもちょうど収まる容量で、使い勝手が良いでしょう。
また、どんな服装にも合わせやすいことが特徴で中でもレザーやキャンバス生地はトートバッグの定番素材です。
▼レザートートバッグ
▼キャンバス生地トートバッグ
キャンバス生地のトートバッグはカジュアルな服装には合いますが、スーツなどジャケットスタイルには合わせにくいです。
反対に、レザートートバッグはビジネスシーンでもカジュアルシーンでも問題なく使えます。
トートバッグの良い点は荷物の出し入れが楽で、多くのモノを入れられる点です。
特にバッグの口が大きいので、ある程度の大きさのものであれば何でも放り込むことができます。
しかし、モノを詰め込み過ぎると中から取り出すのが大変になるので荷物の入れすぎには注意が必要。
また、トートバッグは手で持たなければならないので、両手のあくリュックやショルダーバッグと比べると少し不便に感じるかもしれません。(取っ手が長いトートバッグであれば肩にかけられますが)
そのかわりリュックやショルダーバッグは体に密着しているため夏場はかなり汗ばみます。
トートバッグは手で持っているだけなので体が汗ばむことはありません。
服装 | カジュアル・きれいめ |
容量 | 大きい |
使い勝手 | ◯ |
メンズバッグの種類|クラッチバッグ
メンズバッグの定番となりつつあるクラッチバッグです。
クラッチバッグはここ数年で一気に人気が出たメンズバッグです。
飲み会に行くと若い男性の多くがクラッチバッグを持っている印象
基本的にはシンプルな見た目のものが多いです。
容量は小さいものがほとんどで、クラッチバッグを使っているほとんどの人が財布とスマホくらいしか入れていません。
クラッチバッグは見た目はおしゃれなのですが、肩からかけることが出来ず、どんな時でも手に持っていなければなりません。
そのため、ものの出し入れはとてもしにくいです。
ちょっとした飲み会には良いかもしれませんが、邪魔になることも多いのでぼくはあまり好きではありません。
また、デザインを一歩間違えるとおしゃれとは程遠いおじさんのセカンドバッグに見える点も注意が必要です。
ただ、ポケットに財布とスマホを入れてズボンがパンパンになるくらいなら、オシャレに見えるクラッチバッグを持った方が良いと思います。
服装 | カジュアル・きれいめ |
容量 | 小さい |
使い勝手 | △ |
メンズバッグの種類|ボディバッグ
カジュアルな服装に最適なボディバッグです。
ボディバッグはもはやメンズバッグの中では最も定番の種類。
今でもボディバッグは人気ですが、クラッチバッグが流行する前はさらに人気がありました。
特徴としては容量が小さく持ち運びに便利で、荷物の出し入れが楽なことです。
見た目だけで言うとクラッチバッグのほうがおしゃれかもしれませんが、使い勝手は確実にボディバッグの方が良いでしょう。
服装 | カジュアル |
容量 | 小さい |
使い勝手 | ◯ |

メンズバッグの種類|ショルダーバッグ
ボディバッグよりも容量の大きいショルダーバッグです。
一昔前はショルダーバッグを持っている人がたくさんいましたが、ボディバッグが定番となってからは一気に持つ人が減りました。
ショルダーバッグは簡単にいうとボディバッグの容量が大きくなった鞄です。
使いやすさに関してはボディバッグとそれ程変わらないでしょう。
ショルダーバッグはキレイ目スタイルには合いませんが、カジュアルなスタイルにはよく合います。
特に自転車に乗っている人がショルダーバッグを身に着けているのをよく見かけます。
服装 | カジュアル |
容量 | 大きい |
使い勝手 | ◯ |
メンズバッグの種類|バックパック
古くからメンズファッションの定番バッグであるバックパックです。
バックパックは今も昔もカジュアルコーデには必須のアイテム。
使いやすさ、見た目、どちらも高い水準にあり、多くの人に愛用されています。
バックパックの特徴は荷物がたくさん入り、両手があくことです。
とても便利なカバンなのでぼくも頻繁に使っています。
しかし、バックパックは使う人によってオタクっぽく見えることも。
上手く使いこなせる人には良いのですが、ダサいコーディネートにおバックパックを合わせてしまうと悲惨なことになるので気をつけましょう。
もう一つ気を付ける点としては夏場にバックパックを背負っていると背中に汗を尋常じゃないくらいかいてしまいます。
ぼくもTシャツが汗でベタベタになりました。
夏のバックパックの使用は何らかの対策が必要でしょう。
服装 | カジュアル |
容量 | 大きい |
使い勝手 | ◎ |
メンズバッグの種類|ブリーフケース
ビジネスシーンに最適なブリーフケースです。
ブリーフケースはあまり馴染みのない人もいると思いますので以下にブリーフケースについての説明を載せておきます。
ブリーフケースとは
書類を入れるための鞄であり、薄い箱形をしている。ビジネスマンが持つことが多く、書類だけでなく、その他携行品を入れることもできる。
A4サイズの書類が入るのが望ましいとされている。金具の付いた足場があると倒れにくい。皮革が多いが、人造皮革やナイロン製も近年使われている。
ウィキペディアより
ビジネスで使わることが多く、PCや書類の大きさに合わせて作られているものがほとんどです。
最近では機能性を重視したブリーフケースが多く出ているので自分の用途にあったものを探してみるのも有りでしょう。
服装 | きれいめ |
容量 | 普通 |
使い勝手 | ◯ |
メンズバッグの種類|スーツケース(キャリーケース)
最近では旅行以外にもビジネスシーンでも使われる機会が増えてきたスーツケースです。
最近は様々な用途のスーツケースが販売されており、ビジネスシーンでも十分使えるスーツケースがたくさん出てきました。
ぼくも旅行の荷物を入れるほかカメラを入れることもあり、仕事でもプライベートでも大活躍しています。
スーツケースの特徴はなんといってもキャスター(コロコロ)がついていること。
キャスターがついていることで海外旅行等の荷物の多い移動も楽になります。
服装 | カジュアル・きれいめ |
容量 | 大きい |
使い勝手 | ◯ |
メンズバッグの種類|ボストンバッグ
旅行時はスーツケースが定番となっていますが、ボストンバッグという選択肢もまだまだ健在です。
いまではあまり見かけることがなくなりましたがボストンバッグも旅行で使える代表的な鞄です。
ただ、鍵付きが当たり前のスーツケースと比べるとセキュリティの面でやや不安。
さらに重い鞄を手提げで持たなければならないので、正直使い勝手は良いとは言えません。
今の時代ボストンバッグは人気のない鞄と言えるでしょう。
服装 | カジュアル・きれいめ |
容量 | 大きい |
使い勝手 | △ |
メンズバッグの種類まとめ
今回はメンズバッグの種類についてでした。
たくさん種類があるので購入する際には迷うこともありますが、使い道をよく考えれば自分の必要な鞄の種類が分かってきます。
安い買い物ではないのでじっくり考えて購入して下さい!



